アニサキス

Anisakis アニサキス

アニサキス症が疑われる場合は
早めに検査を受けましょう

アニサキス症が疑われる場合は早めに検査を受けましょう

新鮮な魚介類を口にした後、数時間経過してから激しい胃痛が生じた場合、アニサキスが疑われます。アニサキス症の症状は数日から1週間ほど継続しますが、胃カメラ検査によりアニサキスを取り除くことですぐに解消します。そのため、アニサキス症の可能性がある場合、早めに当院までご相談ください。
なお、胃の中に食べ物が残っている状態では胃カメラ検査でアニサキスを見つけて取り除くことができないため、胃カメラ検査は食事から7時間以上経過してから行います。アニサキス症の可能性がある場合、WEBから当時の検査枠を予約して頂き、お越し頂く際は保険証をご持参ください。
検査枠が空いていない場合も、院内の状況次第で緊急で対応できることもあるので、お電話にて一度ご連絡ください。

アニサキス症のよくある症状

  • 腹痛
  • 激しい心窩部痛(みぞおちの痛み)
  • 腹部膨満感
  • 強い吐き気・嘔吐

など

アニサキス症のよくある症状

新鮮な魚介類を生、あるいは加熱が足りない状態で食べた後、数時間経過してから上記に示すような症状が現れた場合、アニキサス症の可能性があります。アニサキス症の症状は数日から1週間ほど継続しますが、胃カメラ検査によりアニサキスを取り除くことですぐに解消します。
当院では専門医が検査を担当し、鎮静剤を使用して苦痛を抑え精度の高い胃カメラ検査を行っています。アニサキス症の疑いがある場合、早めに当院をご受診ください。

アニサキスとは

アニサキスは海洋生物に棲みつく寄生虫です。アニサキスの幼生を魚介類が捕食し、最終的にはクジラやイルカなどの哺乳類に寄生します。人間の体内には棲みつけないため、体内に入っても1週間ほどで死に絶えます。アニサキスの幼生は、普段からよく食べる魚介類、具体的にはサケやサンマ、サバ、イカなどに寄生します。アニサキスが寄生した新鮮な魚介類を十分に加熱していない状態、あるいは生の状態で摂取すると、生きた状態のアニサキスが胃の中に侵入し、胃粘膜に刺さって激しい痛みを示します。アニサキスの幼生は体調が2~3cmほどで糸くずのような形をしており、半透明で目視で確認できます。なお、魚の身の深くに入り込んでいる場合、気づかずに食べてしまうことが多いです。

アニサキス症の発症

アニサキスが寄生した魚介類を口にすると、生きた状態のアニサキスが胃の中に侵入してアニサキス症を発症します。アニサキスが胃粘膜などに突き刺さると、激しい痛みを示します。食後すぐに症状が現れることはなく、数時間経過してから起こることが多いです。

胃アニサキス症

アニサキス症はいくつかの種類に分けられますが、多くは胃アニサキス症です。食後数時間から~十数時間経過すると胃の付近に激しい腹痛が発生し、吐き気や嘔吐も伴います。痛みは、アニサキスが死滅するまで1週間ほどは継続します。また、発熱や蕁麻疹などのアレルギー症状を引き起こすこともあります。

腸アニサキス症

胃アニサキス症よりは発生頻度は少ないです。胃アニサキス症と同じく腹痛や吐き気・嘔吐などが起こりますが、食べてから半日から数日後に症状が起きるため、他の原因と勘違いされてしまうこともあります。また、稀に腸閉塞や腸穿孔などが発生し、腹膜炎を合併して深刻な状態になってしまうこともあります。

消化管外アニサキス症

非常に珍しいタイプです。消化管壁にいたアニサキスが壁を突き破って腹腔内に飛び出した状態です、アニサキスが移った場所に応じて症状や危険度は大きく異なります。すぐに治療が必要な場合もあるので、早めに検査を受けましょう。

アニサキスアレルギー

アニサキスにアレルギーを持つ方は、死滅したアニサキス、あるいはアニサキスを全て取り除いた魚介類を摂取しても、蕁麻疹などのアレルギー症状が発生します。症状の内容は体調などに応じて違いがあり、危険な症状が出ることもあります。アナフィラキシーショックが発生する可能性もあるため、アニサキスアレルギーの方は、アニサキスが寄生している疑いがある魚介類はたとえ十分に加熱していたとしても控えてください。

アニサキスの治療

胃アニサキス症

胃アニサキス症

胃カメラ検査によりアニサキスを発見した場合、内視鏡スコープ先端にある鉗子を用いて除去します。アニサキスを全て除去できれば、すぐに症状が解消することが多いです。

腸アニサキス症

アニサキスが小腸にまで到達している場合、内視鏡では取り除けないため、症状を軽減するお薬を使った対症療法を行います。非常に稀ですが、腸閉塞などが発生する危険性があるので、その後も経過を観察します。アニサキスは人間の体内には棲みつけないため、1週間ほど経過すると死に絶え、症状が治まります。

消化管外アニサキス症

非常に珍しいタイプです。激しい胃痛・腹痛が発生しており、消化管外アニサキス症の可能性がある場合、早期検査が欠かせません。アニサキスの寄生部位を特定し、寄生部位や症状、危険性に応じた適切な治療を実施します。

アニサキスアレルギー

アレルギー症状に応じて、抗アレルギー薬や抗ヒスタミン薬、ステロイドなどを使用した薬物療法を行います。

アニサキス症の予防

アニサキスは、十分に加熱するか冷凍することで死滅します。加熱する場合、70℃以上で加熱するとすぐに死滅し、60℃以上でも1分以上加熱すると死に絶えます。注意点として、表面を焼くだけでは死滅しないため、中心までしっかり加熱しましょう。冷凍する場合、-20℃以下で24時間以上冷凍しましょう。刺身で食べる場合もしっかり冷凍しておけば、解凍しても安全に食べられます。なお、酢締めの場合はアニサキスが死滅しないため、シメサバなどを食べる場合は注意しましょう。また、内臓はアニサキスが潜んでいる可能性が高いため、新鮮な場合も生で食べることは控えてください。特に、アニサキスアレルギーの方は、十分な加熱処理やアニサキスを全て取り除いた状態でも、魚介類を食べるとアレルギー症状が発生します。蕁麻疹が起こることが多いですが、体調が優れない時にはアナフィラキシーショックが起こってしまうこともあります。アレルギーをお持ちの方はアニサキスが寄生している疑いがある魚介類は食べないことをお勧めします。

WEB予約 LINE予約 電話予約 pagetop
pagetop