胃もたれについて
胃もたれとは、胃の内部に食べ物が留まっているような不快感を覚える状態です。感じ方は人によって異なり、胃のつかえ感、膨満感、みぞおちの重苦しさなどを訴えます。胃もたれはよく起こる症状ではありますが、胃がんなどの深刻な疾患が原因で起きていることもあります。胃もたれがなかなか解消しない場合は原因を特定するためにも、消化器内科を受診することをお勧めします。
胃もたれの受診の目安
下記のような胃もたれが起きている場合、疾患が発生していることが疑われるため、早めに消化器内科を受診しましょう。
- 暴飲暴食などはっきりとした原因がないのにもかかわらず胃がもたれる
- 消化に良いものを食べているにもかかわらず胃もたれを繰り返す
- 胃もたれが長期間にわたって続く
- 胃もたれに伴って体重が減少する
暴飲暴食など、はっきりとした原因があって一時的な胃もたれであれば特に問題ありません。ただし、胃もたれが続くなど、不安な症状があれば一度当院までご相談ください。
胃もたれの原因
疾患以外の原因
暴飲暴食
暴飲暴食のほか、タンパク質や脂肪を多く含む食事を過剰摂取した場合、胃酸が過剰に分泌され、また、消化物が胃の内部に長時間留まるため、胃に大きな負担がかかってしまい、胃もたれが起こります。また、就寝前に食事を摂るのも消化機能が低下するため、胃もたれを起こしやすいです。
ストレス
自律神経が消化機能を制御しているため、ストレスによって自律神経のバランスが崩れると、消化機能が低下して胃もたれが起こります。
加齢
加齢に伴って全身の筋力が衰えますが、胃の内容物を次の消化器に届ける蠕動運動も低下するため、胃もたれが発生しやすくなります。
胃もたれの原因となる消化器疾患
慢性胃炎
慢性胃炎によって消化機能が低下し、胃もたれの症状を示します。
ピロリ菌感染
ピロリ菌に感染すると胃粘膜に慢性的な炎症が発生し、胃もたれなど様々な症状を示します。なお、除菌治療がうまくいくと炎症や潰瘍の解消、再発を防止でき、胃もたれなどの症状も解消します。除菌治療中に胃粘膜の回復の過程で、胃もたれや胸焼けなどの症状を強く示すことがありますが、一時的なものであり、自然に治まることがほとんどです。
機能性ディスペプシア
胃粘膜に炎症など器質的異常がないにもかかわらず、胃もたれなどの症状が長期にわたって続きます。原因ははっきり分かっていませんが、胃の機能的異常や知覚過敏などが関係していると言われています。
胃下垂
現れることが多いです。胃が本来の位置よりも垂れ下がった状態で、胃の蠕動運動が弱まり胃もたれなどの症状が
胃がん
胃がんは初期には自覚症状が出ることがほとんどなく、病状が進んでも胃もたれくらいしか症状が出ないこともあります。早期発見が欠かせないため、胃もたれなどが続く場合は早めに当院までご相談ください。
胃もたれの診察と検査
問診にて、症状の詳細、症状が現れた時期や経過、付随症状、服用中のお薬、既往歴などを詳しくお聞きし、その情報をもとに適切な検査を実施します。
胃カメラ検査
胃もたれの原因疾患を発見するには胃カメラ検査を行います。胃カメラ検査は上部消化管(食道・胃・十二指腸)の粘膜を隈なく観察でき、初期の微細ながんを発見するのに有用です。検査中に怪しい病原が発見された場合、組織を採取して病理検査に回すことで様々な疾患の確定診断に繋がります。必要に応じて尿素呼気試験を行うことで、ピロリ菌に感染しているかどうかも確かめられます。陽性反応が出た場合、除菌治療を行えます。
市販薬と胃もたれ
胃もたれは市販薬を服用することで軽減できることが多いですが、疾患が原因となる場合、市販薬で症状を軽減している間に疾患が悪化して治療が難しくなることがあります。市販薬を服用して症状が治まっても、その後も症状を繰り返す、あるいは長期にわたって症状が持続する場合、原因を特定するためにも消化器内科を受診しましょう。胃もたれは暴飲暴食など日常的な問題でも起こりますが、胃がんなど様々な消化器疾患で発生することもあります。重大な疾患だとしても、早期に見つけられれば負担が少ない状態で治療でき、予後も良くなる可能性が高いです。不安な症状があれば、一度当院までご相談ください。
胃もたれの対処法
胃もたれの原因が疾患の場合、疾患の治療を実施します。また、胃もたれそのものの解消や再発を防ぐには、生活習慣の改善も並行して行う必要があります。
バランスの良い食事
香辛料やカフェインなどの刺激物、高脂肪食などは控え、栄養バランスの整った食事を意識しましょう。また、就寝の2時間前までには夕食を済ませ、食事の際はよく噛んでゆっくり食べましょう。
適度な運動
適度な運動を習慣化すると胃腸機能の改善に繋がります。激しい運動は必要なく、無理なく続けられる散歩やストレッチなどがお勧めです。
ストレス発散
旅行やスポーツ、趣味など、没頭して楽しめる時間を日頃から確保しましょう。
睡眠や休息時間の確保
睡眠と休息時間を十分に確保し、疲れを取りましょう。また、早起きして太陽の光を浴びると体内時計がリセットされ、自律神経のバランスが整います。
ピロリ菌の除菌治療
ピロリ菌感染検査で陽性反応が出た場合、除菌治療を受けましょう。除菌治療がうまくいくと、炎症や潰瘍の改善・再発予防に繋がります。当院でも、ピロリ菌感染検査と除菌治療に対応しています。
胃もたれにお悩みの方は
当院までご相談ください
当院では、消化器の症状・疾患の専門的な診療を実施しています。検査は熟練の専門医が担当し、患者さんの負担を抑えつつ、精度の高い内視鏡検査を行っています。検査結果をもとに患者さんに適した治療方針をご提案します。胃もたれは消化器症状のため、症状が続くなどお悩みの場合、当院までお気軽にご相談ください。